研究室の概要
「小野・井研究室では、人工太陽=核融合を経済的な実用炉に結びつけるファーストステップのアイデアを提案し、個性豊かな3台の大型実験装置とNBI加熱装置を駆使して実証研究を行っています。必要とされる具体的な解として球状トカマク実験を80年代にスタートし、軽水炉に対抗できる簡素で安価な核融合プラズマ炉心を創造しています(次世代核融合炉心)。また、自然の核融合炉である太陽や星の振る舞いを室内実験を用いて解明する中で(実験室天文学)、プラズマ合体・磁気リコネクションをはじめ新しい物理を核融合炉の経済性向上に応用しています。実験室天文学の国際COE組織の中核として、全日本球状トカマク計画研究の中核実験UTSTとして内外10を超える研究機関と協力して研究活動を展開しています。
ニュース
- 2024年11月12日
- 2030年代の核融合発電実証:FASTプロジェクト始動をプレス発表
- 2024年10月28日
- ICPP国際会議,ST国際会議においてトカマク合体加熱による核融合点火について講演
- 2024年9月25日
- 神谷さんのフェアウェルパーティー
- 2024年5月26日
- 研究室BBQパーティー
- 2024年4月27日
- お花見を上野公園で行いました。
- 2024年3月10日
- 追いコンを行いました。
- 2023年12月27日
- 研究室忘年会を行いました。
- 2023年11月01日
- FEC2023国際会議の日本代表論文として4件の発表を行いました
- 2023年8月30日
- プリンストン大・東大 プラズマサマースクールを3年ぶりに開催
- 2023年7月01日
- MR2023国際会議を主催
- 2023年5月03日
- 3年ぶりのホームパーティー
- 2023年4月06日
- 道家さんが電気学術女性活動奨励賞,船渡さんが専攻長賞を受賞。
- 2023年3月24日
- Princeton大M. Yamada教授が招へい教授として着任
- 2022年7月25日
- 金さんが第14回核融合エネルギー連合講演会の若手優秀発表賞を受賞
- 2022年3月31日
- 染谷さんが新領域創成科学研究科研究科長賞を受賞
- 2021年11月28日
- 金貞均さんがプラズマ核融合学会年会において若手学会発表賞を受賞
- 2021年11月28日
- 田辺准教授が,アジア太平洋物理学会でU40 Awardを受賞
- 2021年11月16日
- Princeton大H.Park教授が招へい教授として着任
- 2021年8月08日
- 東大・英国ベンチャー協力が日本経済新聞で取り上げられました
- 2021年7月30日
- サマースクール活動再開。英国ベンチャーとの共同実験も準備中。